庭ツク

オーガニックガーデニングはじめました

 

www.amazon.co.jp

 

amzn.to

 

 

 

TOPページ ver21.12

ここは素人のガーデニングによるグリーンチャレンジの記録場です
 
無農薬でのガーデニングと家庭菜園

環境再生型栽培【NoDig】ノーディグ栽培実験中
 
誰かのガーデニングライフのお役に少しでもなれたら幸いです
 

 
Menu.
 
 
PR : amazonお得情報

おすすめしたい園芸系YouTubeチャンネル 『The Dutch Farmer』

The Dutch Farmer
このチャンネルはフランスでNODIGを実践して農業を営んでおられるMORENO氏のチャンネルです。
 
NODIGとは、環境再生型農業という無農薬オーガニック栽培の栽培方法で、地域によってはNOTILLとも呼ばれCO2削減等の環境問題改善の可能性が期待されており各国でいろいろな試みが行われております
 
はじめてこのチャンネルに出会ったとき、その素晴らしい菜園風景に圧倒的に魅了されました。
 
まずはその菜園風景を是非みてもらいたいです。
 
NODIGが行われる美しく整備されたその菜園風景は僕が目指す庭のような菜園の風景のそれでした。
 
そしてさらに驚かされることにこちらのMORENO氏は営農を行っているファーマーさんです。
 
要するに、日本の感覚では無農薬栽培で行う自然農やオーガニック栽培での営農がなかなか難しいとされていることを既に実践されているファーマーさんなのです。
 
雑草に困らず環境にも人にも優しい無農薬栽培の野菜作り。
 
ただ同様の試みを日本でできるのか?
 
いろいろネットで調べてもなかなか答えが見つからないので僕は丘の菜園で実験を始めました。
 
NODIGやNOTILLが行われている多くの地域に比べアジア圏では土壌や気候条件等の違いから雑草の生え方などに差があるので同様の栽培方法は適していないのかもしれません。
 
ただそれでも僕がNODIGを試してみたいと思わせてくれたのがこちらのチャンネルでした。
 
美しい菜園で無農薬野菜を栽培してみたいという家庭菜園を行っている人や野菜栽培を行っている方々へおすすめしたいチャンネルです。
 

おすすめしたい園芸系YouTubeチャンネル 『Charles Dowding』

 
Charles Dowding
 
こちらのチャンネルはイギリスで無農薬オーガニック栽培NODIGを実践されているチャールズ・ドウディング氏のチャンネルです。
 
NODIGとは、環境再生型農業という無農薬オーガニック栽培の栽培方法で、地域によってはNOTILLとも呼ばれCO2削減等の環境問題改善の可能性が期待されており各国でいろいろな試みが行われております。
 
そして、無農薬栽培でのガーデニングや家庭菜園を模索していた僕がNODIGを知るきっかけとなったチャンネルです。
 
YouTubeで自然農や自然栽培の動画を探しまくっていた際にふと関連動画に表示されたチャンネルの一つで初めて見たときはウールマットや段ボールで防草マルチを行いながら野菜を栽培するなんとも奇妙な様子を見て何をしているのか?さっぱり理解できずに途中で閲覧をやめました。
 
後日、「カーメン君」ガーデンチャンネルのもえぎの村の回で僕の憧れるガーデナーであるポール・スミザー氏が雑草対策と土壌改良の為にダンボールマルチを実践していることを知りこのチャンネルで行っていたことが気になり必死で探し英語が全くわからないながらも何度も繰り返し見返しました。
 
無農薬栽培=自然農や自然栽培という僕の勝手な固定概念を打ち壊し無農薬栽培のあらたな選択肢の一つとなったNODIG。
 
野菜も植物なんだと当たり前のことをこちらのチャンネルの動画を見て改めて再確認させて頂きました。
 
雑草に困らない無農薬栽培やオーガニック栽培に興味がある方へおすすめしたいチャンネルです。
 

野鳥が集まる庭バードガーデン

 
You Tubeカーメン君ガーデンチャンネル(紹介記事はこちら)で2021年11月16日にアップされた動画でバードガーデンというものが紹介されました。
 
バードガーデン、あまり聞き慣れないワードでしたが動画でカーメン君の話を聞いて僕が目指している庭づくりを表すキーワードの一つであることに気が付きました。
 
バードガーデンとは野鳥が集まる庭のことです。
 
野鳥を集める環境は、
水場(バードバス)、
餌場(バードフィーダー)、
そして隠れられる茂みがあると良いとされています。
 
実家の庭にはいつも多くの野鳥が来ていたのを見ていたので庭づくりに関してまったくの無知であった僕は今の住まいに越してきた当初、庭には野鳥が居るものとばかり思っていました。
 
ちょうどテレビで話題になっていた『逃げるは恥だが役に立つ』で星野源さんと新垣結衣さんがテラスに来る番いの野鳥を眺めるシーンをみて憧れました。
 
しかし住み始めて半年近く庭に野鳥が来ている様子はありません。
 
実家の父親に相談をしたところ、野鳥を呼ぶなら水場が必要だと教えてもらいビオトープに使える睡蓮鉢を実家から持ち帰ってきたのが懐かしいです。
 
持ち帰ってきた睡蓮鉢に水を張りメダカさん達を招き入れたのは寒くなり始める時期でした。
 
庭の南側にある睡蓮鉢がそれです。
 

f:id:RitsGreen:20211125133158p:plain

 
今思うとそんな時期に招き入れられた冬眠前のメダカさん達からするととても迷惑だったに違いありません。
 
ビオトープを設置して始めて水場に現れたハトを見つけた時はとても嬉しかったです。
 

f:id:RitsGreen:20211125134008p:plain

 
そしてビオトープで水浴びしている姿に感動。
 
メダカさん達からするととてつもなく過酷な環境のことと思うと申し訳ない気持ちもありますが。
 
野鳥のことを少し調べたところ餌やりを過ぎると野鳥さんたちが自然界で生きていけなくなるので冬場だけにするようにとあったので本格的に冬になってから餌を庭に置くようにしました。
 
はじめは家にあった小さな器に輪切りのミカン設置。
 
もともと来ていたハトに続いてしばらくしてスズメ、ヒヨドリメジロが集まるようになりました。
 

f:id:RitsGreen:20211125135105p:plain

 

f:id:RitsGreen:20211125134936p:plain

 

f:id:RitsGreen:20211125135754p:plain

雨降りの後にミカンを入れた器に水が溜まってしまうので器を100均の小さなザルに変更。
 
毎日ミカンだけでは申し訳ないので同じく100均で購入したヒマワリの種を用意するとシジュウカラも来るようになりました。
 
落花生の脇を切り針金に掛けて吊るすとメジロシジュウカラが掴まりながら食事するかわいい姿が見られます。
 
落花生リースの作り方はカーメン君のYou Tubeで詳しく実践されてます。
 
野鳥を呼び込めるようになって次に考えたのは餌やりの自動化。
 
自動化といってもなにか機械を使うのではなく野鳥が好む木の実をつける庭木や草を増やしました。
 
丈夫で強くて育てやすい庭木や草としてピックアップしたのは
 
キチジョウソウ
 

f:id:RitsGreen:20211125140120p:plain

 
今ではうちの雑木の庭を彩る庭木や草は景観と野鳥を呼び込む重要な要素として活きています。
 
後に西側のシェードガーデンでも野鳥を観られるように水場であるビオトープを追加で設置しました。
 

f:id:RitsGreen:20211125133617p:plain

 
庭を訪れる野鳥さんたちは時として野菜にいたずらしたり、急な雨宿りで数十羽の大群にテラスを占領されたり、窓から家に入り込んだりといろいろ困った事も正直あります。
 
ただ、日常で窓を開ければ野鳥の鳴き声が近くから聞こえ水浴びや砂浴びをしている姿を見て癒されながら少しづつうちの庭も野鳥さんたちの遊び場として認知されているのかな?と思うとなんとも感慨深いものがあります。
 

f:id:RitsGreen:20211125141034p:plain

 
庭が自然の一部になる。
 
バードガーデンはとても魅力的な発想だと思います。
 

おすすめしたい園芸系YouTubeチャンネル 『「カーメン君」ガーデンチャンネル』

 

「カーメン君」ガーデンチャンネル

「カーメン君」ガーデンチャンネル - YouTube

 

こちらのチャンネルは僕の庭づくりに多大な影響を与えてくれたチャンネルです。

 

全くの土いじり素人だった僕が庭付きマンションを購入し四苦八苦している時にたまたま観たYouTubeで『「カーメン君」ガーデンチャンネル』に出会い、それまで辛いとしか思えなかったガーデニングがとても楽しいものへと変わりました。

 

ガーデニングは失敗しながら学べばよいし完璧でなくてもよいということを気づかせてくれたのはカーメン君です。

 

ガーデニングや家庭菜園に興味があるすべての人におすすめです。

 

Menu.はこちらへ

 

TOPページ ver.21.11

ここは素人のガーデニングによるグリーンチャレンジの記録場です
 
無農薬でのガーデニングと家庭菜園

環境再生型栽培【NoDig】ノーディグ栽培実験中
 
誰かのガーデニングライフのお役に少しでもなれたら幸いです
 

 

Menu.
 
 
PR : amazonお得情報

庭づくり 庭の成長記録11月西側編 2018年~2021年

 

無農薬無肥料ガーデニングの雑木の庭づくりの記録です。

 

同月の庭の風景を年毎に並べてみました。

素人の僕がマンションの専有庭を利用して無農薬無肥料ローメンテナンスで行う庭づくりです。

 

2018年11月

f:id:RitsGreen:20211121073039p:plain

 

2019年11月

f:id:RitsGreen:20211121073415p:plain

 

2020年11月

f:id:RitsGreen:20211121073642p:plain

 

2021年11月

f:id:RitsGreen:20211121080243p:plain

 

Menu.はこちらへ